塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳 |
丹沢最高峰・蛭ヶ岳 大倉から日帰りピストン(往復)
2013/8/9蛭ヶ岳リタイアのリベンジ
都道府県 |
神奈川 |
コース |
大倉有料駐車場~(大倉尾根)~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳(往復) |
コースタイム |
塔ノ岳まで: 3時間30分 丹沢山まで: 4時間40分 蛭ヶ岳まで: 6時間30分 全行程 :11時間20分 |
日付 |
2013.11.22(金) |
行程 |
前夜発日帰り |
メンバ | 単独 |
交通アクセス | 車 |
コース詳細 |
自宅駐車場21:45発
大倉有料駐車場17:00頃発(車)
【メモ】
※丹沢山~蛭ヶ岳は、この時期は霜が溶けて道がぬかるんでいた。
【後記】 大倉尾根(通称:※バカ尾根)で神奈川県最高峰・蛭ヶ岳(標高1,673m)まで日帰り
強行。
(往路)
時間的に余裕があるので海老名SAで仮眠をとることにした。
そこから一般道で走ること30分で大倉有料駐車場に3:30に到着した。 行く。
2時間もすると周囲も段々と明るくなってきた為、ヘッドライトを取り外した。 このコースは、塔ノ岳を目指す登山者が殆どで、通常、塔ノ岳山頂で展望を楽しみ下山するのが一般的のようだが、自分はここからが蛭ヶ岳へのスタート地点となるのだ。
先が長いのでゆっくり休んではいられない。
それに急なアップダウンもある。目的地の蛭が岳が段々と近づいてくるのがわかる。
展望は最高で富士山が近くに見え、南アルプスや箱根の山々まで見渡せることができた。1時間寛いで11:00過ぎに山頂を出発し、行きと同じ道をたどって駐車場まで戻ることにした。
(行き)
(戻り)
今回の蛭ヶ岳は、約30年ぶり2回目の登頂となりました。
※大倉尾根(バカ尾根)とは・・・ |
<<大倉~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳(往路)>>
<<塔ノ岳山頂と山頂からの展望>>
<<塔ノ岳~丹沢山>>
<<丹沢山~蛭ヶ岳>>
<<蛭ヶ岳山頂からの展望>>
<<蛭ヶ岳山頂~丹沢山~塔ノ岳~大倉(復路)>>
※撮影は大倉尾根まで